思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

御宿 白金の森

御宿 白金の森(2021.2)⑤朝食・感想

朝食の開始時間は8時、8時半から選択。 夕食と同じお席に通されました。 夕食時とは違うお花がお出迎え。 こういう細かな気遣いも素敵ですね~。 最初のセッティング 温かいものは着席後に色々と運ばれてきて、ほぼ出そろいました! 自家製ブルーベリージュ…

御宿 白金の森(2021.2)④夕食

夕朝食ともにレストラン「四季農」でいただきます。 夕食の開始時間は18時、19時から選択。 (※案内書きには18時・18時半と記載されていました) このように半個室席がズラッと並んでいます。 右手のガラス窓の奥は厨房で、料理長さんも調理に励んでおられま…

御宿 白金の森(2021.2)③客室「茜」その2

前回からの続きでお部屋の紹介です(^^)/ パウダールーム兼脱衣所 明るい雰囲気で鏡も大きい! 大小タオルは2枚ずつ。 タオル掛けはバスタオルも干せる優れもの。 右手のドアを開けるとトイレです。 アメニティ類は必要十分。 基礎コスメは福岡のコスメブラン…

御宿 白金の森(2021.2)②客室「茜」その1

白金の森の客室数は全8室。 部屋の広さ(73.22㎡)や間取りは全室共通で、主な違いは室内の配色と眺望です。 前回泊まった桔梗は、2020年からマッサージチェアを導入して冷蔵庫内フリーの特典付きとなったらしい(※)ので、別のお部屋に通されることは事前に…

御宿 白金の森(2021.2)①チェックイン・パブリックスペース

今回(2021年2月)訪れたのは、熊本県の御宿 白金の森です(^^) 卵で有名なコッコファームが2018年4月にオープンさせた、全ての客室に源泉かけ流しの内風呂を備えるわずか8室の温泉宿。 前回が好印象だったので早く再訪したかったのですが、台風で予約が流れ…

御宿 白金の森(2019.12)⑥朝食・感想

朝食もレストラン「四季農」で。 開始時間は、8時または8時30分からです。 レストラン棟へ行くにはこの歩道を通ります。 現在地マークがついている道が歩道です。 車道より少々遠回りになります。 歩道からの眺め 滞在中は天候に恵まれました(^^) レストラン…

御宿 白金の森(2019.12)⑤夕食

客室棟から数百メートル離れた高台にあるレストラン「四季農(しきみのり)」で夕食をいただきます(^o^) 夕食の開始時間は、18時または19時からです。 レストランまでは車での送迎もしてくださいますが、今回は歩いて向かいました。 歩いた場合、所要時間は5…

御宿 白金の森(2019.12)④共同浴場「黄金の湯」

新年から間が空いてしまった(^^;) 今年もよろしくお願いいたします。 部屋の温泉以外にも、敷地内には共同浴場「黄金の湯」があります。 フロントから徒歩1分程とアクセスしやすい(^^) 営業時間は7時から21時までと短めで、宿泊客専用の時間帯はありません(^…

御宿 白金の森(2019.12)③客室「桔梗」 内風呂・サンルーム

明るい雰囲気のパウダールーム 右手にトイレがあります。 アメニティはひと通り揃っていたので、特にこだわりがなければ持参不要かと。 基礎化粧品類とバスアメニティは、福岡のコスメブランド「GemiD(ゼミド)」。 他の温泉宿でも使ったことがありますが、…

御宿 白金の森(2019.12)②客室「桔梗」

白金の森は全8室の小規模宿なのです。 そのうち、正面奥に見える「田園ビュー」の3室は少し割安ですが、当時の一休からの予約では「マウンテンビュー」の5室しか選べませんでした。 ※追記:2020年以降、「田園ビュー」と「マウンテンビュー」の区別はなくな…

御宿 白金の森(2019.12)①チェックイン・パブリックスペース

今回訪れたのは、熊本県の御宿 白金の森です(^^) 卵で有名なコッコファームが2018年4月にオープンさせた、全ての客室に温泉内風呂を備える旅館、、、 モダンな設えと「農のオーベルジュ」というキャッチフレーズに惹かれ、いつか訪れたい温泉宿の一つでした…