思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑤ドリンクメニュー・大浴場・貸切風呂

ドリンクメニュー

2023年6月時点でのドリンクリストを載せておきます。

ワインに関してはよく分からないけど、日本酒の値付けはやや高めかなあ。

ソフトドリンクも含め地元産のものが取り揃えられているのは好印象。

別注料理もありました。健啖家の方は試してみては。

 

大浴場

山水閣のパブリックバスは、男女別の大浴場と2ヶ所の貸切風呂。

大浴場は深夜帯も含め終日利用可能で、24時に男女が入れ替わります。

浴場内は撮影禁止の張り紙あり。

こちらはチェックイン日に利用した男湯。

男湯とは言っても、24時以降は女性用に変わるんだけどね。

バスタオルは女湯の入口手前にたっぷり置かれているので、フェイスタオルのみ持参します。

脱衣所には各種アメニティのほかウォーターサーバーもありました。

※公式HPから引用させていただきました。

浴槽は、左側のあつ湯、右側のぬる湯の2ヶ所。

湯使いはかけ流し循環併用。ちゃんとオーバフローしてて、以前別邸 回に泊まった時は塩素臭が気になったけど今回はわずかだった。

夕食前後を外して行ったためかお客さんも少なめで、あつ湯とぬる湯の交互浴を楽しみました😄

翌朝に利用した女湯(24時以降から男性用になります)。

山盛りのバスタオルを取って浴場へ。

※公式HPから引用させていただきました。

女湯の浴槽は1つのみだけどその分広め。

バスアメニティは男女ともアンディファインドのほか、シャンプー・コンディショナーはリーフ&ボタニクスとシャングリラもありましたよ。ただ洗顔料は浴場内に無かったような。

シャングリラの詳細は以前の記事を参照してください。

 

貸切風呂

貸切風呂は(ろう)と五葉(ごよう)の2ヶ所。どちらも有料です。

部屋風呂が素晴らしかったので今回は利用しませんでした。

予約可能時間やお値段は記載の通り。

大浴場はどちらも内風呂のため、五葉で半露天風呂気分を味わうのもいいかも。

 

山水閣の温泉は、源泉名:大丸温泉、泉質:単純温泉、泉温:60.8℃、pH 6.9。

これは大浴場脱衣所に掲示されていた分析書の情報だけど、昭和58年と古過ぎる物を未だに掲載してたのはあえてなんだろうか👀

循環ろ過や時期によって加水・加温もされてるみたいですが、温泉らしいつるっとした湯触りは部屋風呂はもちろん大浴場でも感じ取れました。

 

温泉の泉質や露天風呂にこだわる方はちょっとイマイチかもだけど、そうでなければ大浴場・貸切風呂ともに落ち着いた雰囲気のお風呂だと思います!

アメニティ類が充実していて快適に入れるのも好印象かと。


⑥朝食・感想へ続く

g-onsen.hatenablog.com