思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑥朝食・感想

朝食の時間は8:00、8:30、9:00から選択。

食後もゆっくりしたかったので8:00からでお願いしました。

通されたのは夕食と同じ半個室席。

窓から見える新緑が綺麗だなあ✨

抹茶入り玄米茶とのこと。

着席後に配膳されるスタイルでした。

りんごジュース

サラダのお野菜たちはどれもシャキシャキ新鮮。

良いお宿は朝のサラダも美味しい気がします~。

自家製のドレッシングはにんじん(だったかちょっと怪しい)とたまねぎの2種類。

何気に醤油さしが可愛い。

漬け物・納豆

その奥にもご飯のお供たち。

温泉玉子は出汁が絶妙でとても美味しかった🥰

煮物は湯葉。栃木といえばですねえ。  

焼き魚は鯖。

これがただの鯖ではなく、茨城県の老舗干物屋「越田商店」から仕入れたもので、その名は「ものすごい鯖」。40年以上継ぎ足した特製のつけ汁をしているそう。

小骨が多くて食べづらかったけど、名に恥じない美味しい鯖でした😋

ご飯は、個人的にはやや柔らかめの炊き加減。 

お代わりもお櫃にたっぷり。

味噌汁 

山菜やキノコが入ってました。

デザートは山水閣の系列店のプリン。 

これも美味しいけど、夜のやつが旨過ぎたのでね。

 

チェックアウトは通常10:30。今回は一人旅のプラン特典により11:30のレイトチェックアウトだったので、部屋の温泉を最後まで満喫✨

旅館1人泊はどうしても割高になってしまうけど、おひとり様でも歓迎されている気がして地味に嬉しかった。

 

宿泊後感想

一言で言うと「外さない宿」ですね。

館内の設えや雰囲気、食事、部屋、温泉、接客と全てが安定していて、大人から子どもまで安心して泊まれる宿だと思います。

 

特に印象的だったのは接客。

どなたも言葉遣いは丁寧でソツがなく、こちらの問いかけや要望に対してにこやかに応対してくれました!

サービスでいうと、日本酒をお部屋に届けてくれた際の設えですね、あれは感嘆しました。

お出迎えとお見送りも流れるようにスムーズだったし、不満に思うところが何一つ無かったです。

 

お食事も、夕朝食ともに地元の食材もしっかり使われているし、季節感もある。

味付けは良いし、しゃぶしゃぶやプリンなど心に残る逸品もあった。

食事処も落ち着いた雰囲気の半個室席で、食事環境もバッチリ。

これ以上求めるものはないくらいでした😊

 

一つ不満を挙げるとしたら、やはり温泉そのものかな。

露天風呂無しなのは個人的には問題ないけど、客室風呂・パブリックバスともに循環消毒ありなのは、温泉にこだわる方は要注意かと。

とはいえ事前に分かっていたことだし、塩素臭は想定より控えめだったのは救い。

源平のお風呂は雰囲気がサイコーでしたね🥰

 

今回も休前日に1人で最もお高い部屋を予約したので高額になってしまったけど、その価値は充分ありました。

おひとり様や小さなお子さんも泊まれるけど、個人的には中年以上のカップルや友人で訪れるのが特にお勧めかな。きっとゆっくり寛げると思いますよ。

 

予約サイト 一休.comより

一人旅ノススメ  レイトチェックアウト付き

休前日大人1名1泊2食付き 56,715円(税込み・即時ポイント利用あり)