田 離宮は、どのサイトからでも客室指定で予約する仕組みです。
我々は(当時で)最もお安かった藍-ai-を予約。
前回の記事で述べた通り特別室以外の6室は大差なさそうだったので、今回はコスパを重視しました(^o^)
玄関には消毒液やクレベリン、姿見などが。
外履きは草履でした。
玄関から見たところ。
右手が居室、左手奥がトイレ・脱衣場。
隣のお部屋とはこの内廊下同士が隣接している造りなので、居室スペースでは比較的静かに過ごせると思います。
居住スペースは、寝室とリビングが一体になったワンルームタイプ。
予め布団が敷かれていたものの手狭感はなく、2人で寛ぐのにちょうどよい広さだと感じました(*^^*)
畳敷きの床、欄間や床の間、それにアンティークの箪笥や絵画などが適度に配置された室内は、和モダンといえばその通りだけどありそうでない雰囲気。
2枚のお布団は盛り上がりが違うような、、、
これは入室時に案内があって、薄い方はエアウィーヴの敷布団、厚い方はその上に低反発のマットレスを重ねたものとのこと。
硬め・柔らかめのどちらか選べるということですね。
優しい私は同行者に好きな方を選んでもらいました(^^)笑
2人とも同じタイプの敷布団を希望する場合は、訪問前に宿側へお願いしておくことをお勧めします!
(予約サイトの口コミでこの件について苦言を呈しているコメントがあったので、今後変更されるかも。)
床の間もオシャレですねえ(^o^)
インテリアはお部屋毎に異なるようです。
そういえば、室内のお花は全て造花でした。
私は気にならない方だけど、人によっては少し残念に思うかも。
ソファの座り心地は◎。
冬の時期なのでヒーターが設置されていました。
もちろん加湿空気清浄機も完備。
テレビは40インチ。
館内案内やYouTubeなども観れます。
Wi-Fiも快適でした。
クローゼットの中身。
広げてみました(並べ方が汚いのはご愛敬)。
館内着は福岡のかん企画に特注した宿オリジナル。
※記事を書いていて初めて知りましたが、かん企画は月洸樹やzakuroなど九州を中心とした宿と結構取引しているようです。
バスローブを思わせる結構個性的なデザインだけど、ちゃんとズボンもあります。
もこもこふわふわでとても着心地良かったです!
ただ腰ひもは外から巻くタイプで、面倒くさがりの人にはちと不便かな。
それにスタッフさんによるとオールシーズンこれみたいなので、夏場は暑く感じるかもしれません(^^;)
ウォーターサーバーは、由布院の高級宿ではしばしば見かけるアイテム。
ミネラルウォーター(無料)とエスプレッソマシン。
コーヒーカプセルはあのスタバの物で、1人2個ずつ。


お茶セット、コップ類など。
お茶は緑茶とそば茶の2種類あったと思います。
ワイングラスとおちょこ、ワインオープナーの貸し出しを所望したところ、快くお部屋まで届けてくださいました(^o^)
冷蔵庫内のドリンクも無料です(^^)
ビールのみ2缶で、サイダー、お茶、ミックスジュース、野菜ジュースは1缶ずつ。
コンプリメンタリなのは贅沢な気分になれますよね!
内風呂・露天風呂などは次回に紹介します。
③客室「藍-ai-」その2へ続く