食事は夕朝食とも個室食事処でいただきます。
夕食の開始時間は18時、18時半から選択。


夕食時に通された個室。
広々でしたが、天井が開けた造りで他の宿泊客の声が少し気になりました。
母屋客室「ほととぎす」の入口が見えますね。
夕食のお品書き
メイン料理は「肥後牛のすき焼き」と「りんどうポークのしゃぶしゃぶ」から予約時に選択可能で、今回は前者でお願いしていました。
別注:遥空 純米大吟醸1合(900円)
最初のセッティング
食前酒 何だったか忘れました(^^;)
先附 無花果白和え
先附 ゴーヤ林檎酢和え
お品書きにはないごぼうチップス
パリパリした食感がいい感じで、しかもとても薄味だったので食べやすかったです。
郷土料理 馬刺し たてがみ
見た目からして上質な部分を使ってそう!
新鮮で美味しかったです(*^^*)
前菜 辛子蓮根 甘酒羹 いんげん 豆腐味噌漬け 合鴨ロース煮 茗荷寿司 落子芋 枝豆チーズ
捨てキャラなしで、お酒のアテって感じ。
サラダ 季節野菜のサラダ
全部かは未確認だけど、野菜は自社農園で採れた物を使用しているとのこと。
新鮮なサラダでした(^^)
造り 間八 鱒
蓋物 道明寺蒸し
旅館で出てくる道明寺蒸しはお決まりのものが多いイメージだったけど、こちらは全然違う!
出汁が効いていて塩加減も絶妙、これは心に残る一品でした(゚▽゚*)
揚物 胡麻豆腐 旬野菜天婦羅
写真が悪い、、、(^^;)


肉料理 季節の旬野菜と肥後牛のすき焼き
肥後牛は口の中でとろけるほど柔らかく、旨味もたっぷり!
割り下の味付けは若干濃いめかな。
写真ではわかりづらいけど特に野菜がすごいボリュームで、これで腹パンになりました(笑)
止椀 とろろ汁
食事 小国米あきげしき
香の物


甘味 小国ジャージー牛乳のデザート
アイスクリームとクレームブリュレから1人1つずつ選択可能とのことで、シェアしていただきました。
どちらも濃厚なミルク風味で美味しかった( ゚▽ ゚)
黒川温泉の旅館メシは外れがない印象ですが、こちらも例外ではなく質・ボリュームともに満足のいくものでした。
というか、若者もしくは健啖な方以外はお残ししてしまうかも。
夕食後にお部屋に戻ると、冷蔵庫に夜食のフルーツが置いてありました。
ちょっとしたサービスが嬉しいですね(*^^*)
最後にドリンクメニューを載せておきます。
別注メニューのお値段だと「肥後牛のすき焼き」の方が「りんどうポークのしゃぶしゃぶ」よりお高いので、少し得した気分(←いやしいやつ)。
⑥朝食・感想へ続く