(※画像は公式HPより引用させていただきました。)
かんな和別邸は全6室。
かえでは内風呂付きでベッド・ソファーが備わる宿唯一の和洋室。
くすのき・もみじは内風呂付きで、もみじの方がグレードが高い。
けやき・ぼたん・さざんかは内風呂・露天風呂付き。
今回はお部屋お任せプランだったので客室指定はできませんでした。
案内されたのはくすのき。
入口はロビーの目の前です。
踏込に入った瞬間お香の匂いがそこそこしましたが、不快に感じる程ではなかったです。
事前に煙草の臭いが苦手と伝えていたからかな。
調度品が飾られていました。
4.5畳の前室。
姿見、冷蔵庫、クローゼットは前室にあります。
冷蔵庫の中身は空でした。
クローゼット
消臭スプレー、金庫、非常灯、衣類が収納されています。
浴衣、羽織、足袋。
主室は10畳で、おひとり様はもちろん2人でも十分な広さだと思います(^^)
加湿空気清浄機あり。
このご時勢にありがたい除菌ジェル/シート。
主室から前室を見たところ。
夕食後に布団を敷いてもらいました。
主室、前室のどちらも可とのことで前室の方でお願いしました。
布団あげに関しては朝食前・そのままのどちらも可能。
翌朝には朝刊が届けられます。
この時は午前4時半前後とかなり早い時間帯に届けられ、ドアに新聞を差し込む際の「ガタガタ」という音がしっかり聞こえました。笑
深夜帯以外はスタッフさんの声も聞こえてきたので、ゆっくり休みたい方は主室に布団を敷いてもらうと良いかもです。
右奥のドアの先は内風呂、脱衣所、トイレ。
他の客室は広縁付きですが、くすのきには広縁がないかわりに濡れ縁が付いています。
濡れ縁は汚れていて使われていない感じだったのですぐに撤退(^^;)
けやきの玄関からも見えてしまうし、これだったら他の客室みたいに広縁を設けて座れる椅子があるといいのにな、と思いました。


湯沸かしポット、冷水入りポット、お茶セット。
テレビは32インチでDVDプレーヤー付き。
下の棚に灰皿が収納されていて、客室内で喫煙可能です。
なお、公式HPには32型大型TVと記載されていて突っ込みたくなりました。笑
左側が内風呂、正面奥が洗面所。
洗面所
ここにも除菌ジェルがありました。
右手のドアはトイレです。


アメニティ類は必要最低限でしたが、公式HPによると女性には化粧水、乳液、メイク落とし、シャワーキャップなども用意されると思われます。
脱衣かごは洗面所の左手にあるので内風呂からは微妙に離れています。
タオル類は大小2枚ずつと十分。
しかもタオル類は無料で交換してくれるとのことだったので、1度取り換えてもらいました(^o^)
タオル掛けは小さめサイズだけど上記の理由により全然問題なかったです。
トイレの蓋は自動で開きました(水洗は手動)。
内風呂
おひとりサイズですが足は伸ばせました(^^)
詰めれば2人でも入れるかと。
もちろん源泉かけ流しで、浴槽が小さいためか貸切風呂より泉質が濃く感じられました!
自分で湯量を調整できるのはありがたい(*^^*)
熱すぎる場合は加水もできます。
洗い場スペースは狭め。
バスアメニティは貸切風呂と同じものです。
内風呂だけど窓を開けて外気を取り入れることは可能。
客室内の古さは想定より気にならず、十分な広さだったので悪くはなかったです。
しかし、先程も述べたけど個人的には椅子がなかったのは痛かったかな。
(他の部屋は広縁付きなので椅子あり。)
実は宿泊前からわかっていたのでくすのき以外だといいなあと願っていたものの、これは休前日の1人泊なのでしょうがないですね(^^;)
あと、音に関しては他の客室と隣接していないものの、ロビーでのスタッフさん達の声はそれなりに聞こえてきました。
かえではバックヤードに隣接しているため声が気になるとは聞いていましたが、くすのきも人によっては少し気になるかも。
静かに過ごしたい方は事前にお宿側へ相談されると良いかもしれません。
ネット環境に関してはパスワードなしのWi-Fiを客室内で利用できますが、特に主室は接続が不安定で困りました。
追記:その後Wi-Fiの基地局を増設したことにより、ネット環境が改善したとのことです。
【余談】
おこもり旅を有意義に過ごすために今回持ち込んだお供。
あしかり郷 風の道 純米吟醸
神奈川県は瀬戸酒造店のお酒。
とある宿の客室冷蔵庫(無料)から頂戴してきたものです。
仄かにスパイシーな風味がして、あまり味わったことのないタイプの日本酒でした。
③夕食へ続く