予約した客室は、最もお安いジオ・スイート。
それでも結構なお値段だし、それに上級客室との大きな違いは眺望と岩盤浴・露天風呂の有無くらいなので、他に選択肢はありませんでした。
ジオ・スイートでも約100平米ですからね、充分すぎます。
ジオ・スイートは3室(2階に2室、3階に1室)あるそうで、今回案内されたのは2階にある2号室。
いつも参考にさせていただいているブロガーさん達のレポも、2号室が多いような気がしますね。
内玄関。右の小さな扉はスタッフさんがルームサービスの際に使用します。
写真には写っていませんが、靴入れや靴べら、姿見ミラーは左手にあります。
2号室は、床や壁、ベッドやソファーなどの家具、調度品などの多くがホワイトカラーで統一されていて、非常に清々しい感じ(*゚▽゚)
ベッドの上にはパジャマが置かれています。
インガーデンと呼ばれる窓際のスペースはサンルームのような雰囲気で、丸型のデイベッドなどでゆったり寛げます(^^)
インガーデンから展望風呂へ直接アクセスすることも可能。
バルコニーからは国道135号が少し見えてしまうけれど、左側に目線をやればさほど気にならないと思う。
窓際にはデッキサンダルあり。
デイベッドの左手にあるものはCDプレーヤーです。
続いて備品などを。
2019年4月から全室に導入されたマッサージチェアは、フジ医療器のハイスペックなもの。
2台あるので、同行者と譲り合うことなく快適に利用できました(*^^*)


クローゼットは広々。
テレビの大きさは忘れたけれど、50インチ以上はあったと思う。
音響システムやブルーレイプレーヤー。
冷蔵庫①の中身。もちろん無料です。
スパークリングワインを含め、なくなった分は夕食の間に補充してくれます。


冷蔵庫②の中身。
ハーゲンダッツは夕食前に食べておくとお代わりをもらえます。笑




ブランデー、ウイスキーのミニボトルも無料。
もちろんコーヒー・紅茶もあり。


ベッドサイドには、読書灯、充電ケーブル、調光パネルなど。


空気清浄機や加湿器もおしゃれ。
静岡市の水鳥工業が手掛けたオリジナル館内履きの履き心地も良かったです。
高級感のある内装で、設備も細かいところまで抜かりなく、無い物はないって感じ。
快適すぎてあっという間に時が過ぎました(^o^)
追記:この客室は2020年10月にカーペットの全面張り替えを行ったそうです。
③ジオ・スイート パウダールーム・展望風呂へ続く