今回予約したのは雪タイプの客室。
私がアサインされたのは奥のほおずきでした。
個室食事処のほぼ真向かいにあります。
玄関にはヒーターがあって、1寒くなり始めた時期なのでありがたかった。
消毒スプレー、使い捨てスリッパ、靴ベラも完備。
正面は2階への階段。
茶香炉が焚かれています~。この匂いめっちゃ好き😊
火が消えた後も、スタッフさんにお願いしたら新しい物に交換してくれました!
玄関から上がって右手は居室。
写真右の扉はトイレです。
トイレは芳香剤の匂いが若干強めだけど、フルオートで清潔✨
入室時から暖房が利いてて、むしろ暑いくらいだったので切っちゃった。笑
でも、こういうのも良い意味でおもてなしだよね。
当然のように加湿空気清浄機も完備。
和室は10畳。おひとり様にはここだけで充分な広さ。
さらに広縁付きなので尚のこと広く感じました!
チェックインやウェルカムサービスの提供は客室で。
緑茶が美味しい!きっと高級な茶葉なんだろうなあ。
経年変化はあちこちで感じるものの、室内は清潔に保たれていましたよ。
うち山は客室で喫煙OKなので、臭いが心配な方は事前に相談すると良いかも。
私は結構敏感な方だけど、タバコ臭はしませんでした😄
クローゼットの中身はこんな感じ。
消臭スプレーはなくて、代わりに匂い袋がありました。
防虫グッズは充実。笑
浴衣とポンチョはこのクローゼットに、作務衣と薄手のバスローブは2階にありました。
浴衣は2枚、なお女性は3枚セットされているそう。
テレビはパナソニックの26インチ。
小さめだけど、スペース的にしょうがないのかも。
東芝のブルーレイプレーヤーも完備。
客室のWi-Fiはパス有りで、速度は問題なかったです。
下の引き出しにはインフォメーションブックなど。
セキュリティボックスと内線電話。
黒電話なのは敢えてなのかな?
音がけたたましくてビビった。笑
和室の端っこにはコンセント・USBタップ。
コンセント数の少なさを補うものですね、これはありがたい。
広縁の水回り。
トイレ内には手洗いが無いため、ここで手を洗うことになります。


オリジナルのハンドタオルが可愛い。
ハンドソープは松山油脂のリーフ&ボタニクス。
1人用の足を伸ばせるソファ。デイベッドって言う方が近いのかな?
座り心地はサイコー☺️
和室に直に座るのが苦手なのもあって、ここで寛ぐことが多かったです。
ソファの奥に冷蔵庫や飲み物類など。
湯沸かしポット、ネスプレッソマシン。
コーヒーカプセルの種類が物凄い!🤭
説明書きもちゃんとありましたよ。


もちろんお茶セットもしっかり完備。紅茶はうろ覚えだけど無かったかも。
冷蔵庫のドリンクは、エビス・キリン一番搾り・アサヒス-パードライが各2本ずつ、梅酒、日本酒(出羽桜 吟醸)、各種ソフトドリンク類。
通常は有料だけど、今回は一休ダイヤモンド会員特典で無料でした✨
その他、公式HPや電話予約の場合でも無料みたいです。
宿の価格帯からすると、もし有料だとちょっと残念に思うかも。
部屋食中に飲んで良いかは未確認です、、、
ビールが3種類あれば、まあ飲み比べしちゃうよね。笑
客室の鍵と、右はお会計の時に頂戴したオリジナルの手ぬぐい。
朝刊サービスもあって、日経、朝日、地元紙などから選べるとのことでした。
客室露天風呂を含む2階部分は次回に。
③雪タイプ「ほおずき」その2へ続く