思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

鉛温泉 心の刻 十三月(2024.5)⑨夕食(2泊目)

2泊目の夕食は18:00から。 

二泊目ってお品書きに記載されてるの初めて見るかも👀

まずは一休ダイヤモンド会員特典のグラスワイン。2人とも白ワインにしました。

前菜 焼きズワイ蟹 穴子煮凍り 鰻柳川寄せ 五色砧巻 黒豆チーズ寄せ くるみ豆腐

1泊目とは違うプレゼンテーションだ!

前菜からいきなり焼きズワイ蟹なんて贅沢!

適度な塩気と香ばしさが相まって美味しい✨ 

チーズ寄せはヨーグルト風味でちょうど良い甘さ。

後の2品は普通かな。

豆腐はくるみの味がめっちゃする!

次の椀物提供時におしぼりの交換がありました。

蟹を食べる時に手が汚れるからね、分かってらっしゃる☺️

椀物 鯛白子茶巾 海老水晶 

吸い地が自分の好みにドンピシャで、茶巾はふわっとしてて白子の風味もしっかり。

アツアツの状態で提供してくれるのも好印象◎

ワインを飲み終えた後は、遠野のどぶろく「開拓」(1合:1,500円)を注文。

辛口めで本格的な口当たり。

造里 本鮪と本日のおすすめ色々

鮪、ぼたん海老、帆立のうち、帆立は塩もお勧めされました。

どれも新鮮で美味しい~。

強肴 胡四の牛王ヒレロースト オニオンソース 

和牛ヒレステーキ、好きなんですよねえ😋

ソースの味もしっかりめだけど、肉の旨味がそれに全然負けてない! 

付け合わせの野菜も味が付いてました。 

キッシュも何気に美味かった。

お口直し 季節のシャーベット  

1泊目と同じ抹茶でした。 

焼物 鰆紙包み焼き 

紙包みを開けるとふわっといい香り✨

鰆は脂がのってる! 

海老の登場頻度が多めかな?好物なので大歓迎です。

温物と食事が一度に運ばれてきました。

温物 道明寺キャベツ包み蒸し 

魚のすり身をキャベツで包んだ一品。

餡が優しいお味でこれも心に残りました😊

食事 五目ご飯 

やや濃いめの味付け。同行者の余った分は夜食用のおにぎりにしてくれました。

止め椀 味噌汁 

具材は特に説明されなかったけど、あまり食べたことないキノコと食感が良い海藻が入ってた。 

塩気控えめ出汁しっかりで美味しい!

 

香の物 季節の野菜色々

拡大写真を撮り損ねた💨

 

デザート 苺ロールケーキ 季節のフルーツ

デザート(と余ったご飯のおにぎり)は、スタッフさんのご厚意により客室に持って来てもらいました。

 

所用時間は1時間20分ほど。配膳のタイミングもばっちりで待たされることはあまり無かったです。

1泊目の夕食も良かったけど、焼き蟹やステーキもあって更にグレードアップした印象🥰

椀物や温物などの質も高くて素晴らしい夕食でした~。

 

⑩朝食(2泊目)・感想へ続く