思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

翠山亭倶楽部定山渓(2024.11)⑤夕食(1泊目)

夕朝食ともに2階の食事処でいただきます。

夕食の時間はチェックイン時に18:30を勧められ、特に問題なかったため承諾。

通されたのは左奥の席。

半個室タイプで周囲の声はばっちり聞こえるけど、視線は気にならず落ち着いていただけました✨

冬木成の膳 

夕食コースのグレードは数段階あって、今回はスタンダードの12,000円コースで予約していました。

この他にも15,000円、20,000円、鉄板焼きコースや、夕食無しにして第一寶亭留グループの他の施設でいただくことも可能。選択肢が多いのは良いですね!

ドリンクは、温かいほうじ茶もしくはメニューの中からいかがでしょうか、と案内されました。

主にお酒を飲まない方向けに有料のドリンクを注文しなくても良いという気遣いかな?なんだか好印象✨

日本酒飲み比べ3種(60mL×3:税込1,430円)を注文。 

5種類から二世古・花邑・鍋島をチョイスしました。

飲む前から分かってたけど、やはり花邑が好みだった🥰

一膳目のセッティング。

2品ずつ提供されることが多かったです。

先付 きのこと栗の茶碗蒸し

ふんわり上品でびっくりするほどうまい!😋

きのこや栗の他にレーズンが入ってるのも印象的。 

前菜 かすべのほほ素焼き 鰹胡桃 ぱて

かすべは脂ノリが良くてさすがの美味しさ✨

豚肉パテは玉ねぎのマリネとマスタードがのっててこれも美味しい!

鰹はカレースパイスの風味が利いてて面白かった。

お次の2品が運ばれてきましたよ。

お凌ぎ そい 雲丹

手まり寿司的なやつですね。

山葵は辛味控えめ風味たっぷりで好みな感じ!

新生姜のガリはしょっぱめなのでちょいと味見くらいで。

そしてやっぱり雲丹は正義✨

御椀 南瓜の白玉 舞茸 小松菜

温かい状態でいただきたかったため、お凌ぎより先にこちらから手を付けました。

出汁の香りと焼き舞茸の香ばしさが素晴らしい🥰 

白玉のかぼちゃらしさは控えめだったかな。

本日のお造り

鮪 平目 ぼたんえび 帆立 

どれも鮮度抜群!!

ズワイガニボイル レモンとすだちのジュレかけ

上のお造りだけでも充分だけど、蟹も付いてくるとは😊

ジュレは蟹とよく合いました~。 

温物 鮫鰈の蓮蒸し

上品な味付けで美味しい。 

鮟鱇の他にも具材が色々入ってて丁寧に説明してくれたけど、山芋、むかご、はとむぎ、きくらげとあとなんだっけ?

ここでおしぼりの交換がありました。

デザートの際にも再度取り換えあり。この辺のサービスもさすがだなあ。 

強肴 別海牛すてーき焼野菜添え

牛肉は赤身中心で肉の旨味が口中にじゅわぁって広がって、ああ美味いこと。 

ソースもグリーンマスタード、赤ワインソース、ひよこ豆のピューレと凝ってる!

焼野菜に絡めていただくのもまた良し。

御食事 

白米 

蘭越のななつぼしだそう。美味しいお米!

量を聞かれたため大盛りでお願いしましたが、あまり大盛りじゃないような。笑

1杯だけお代わりしました。

味噌汁 

香の物

でざーと 雨ノ日と雪ノ日のじぇらーと 柿 すいーとぽてと

「雨ノ日と雪ノ日」は第一寶亭留グループのジェラートとピザの専門店です。

ジェラートはクリームチーズだったかな。

スイートポテトには八丁味噌パウダーがかかってて、右上のはみたらしソースだったりとデザートも凝ってる✨

夕食後、希望すれば夜食のいなりずしを客室に届けてくれます。

ついでに無料日本酒のお代わりも。笑

 

⑥ドリンクメニュー・朝食(1泊目)へ続く

g-onsen.hatenablog.com