※大浴場は撮影禁止のため、お風呂の写真は全て公式HPから引用させていただきました。
海の別邸 ふる川の魅力の一つは、オーシャンビューの露天風呂!
大浴場の利用時間は14:00~翌1:00・5:00~11:00。
翌朝に男女が入れ替わります。
タオルや各種アメニティ類は脱衣場に備え付けられていて、手ぶらで行けます✨
大浴場入口
水素水のサーバーも設置されていました。
チェックイン日の男湯は奥側。
14時過ぎに行ったら女性スタッフさんがまだ点検してた💨
内風呂の浴槽は2ヶ所、うち小さい岩風呂はかけ流し浴槽。
ただ、かけ流し浴槽の方は湯量が結構少なめで、衛生的に大丈夫なんだろうかと心配してしまった😅
バスアメニティはナチュラルアイランドのカレンデュラで、ルシードの洗顔料&シェービングフォームも設置。
どちらの浴場にもサウナがあって、今流行りのアツアツとはうって変わって身体の負担が少ない低温タイプです。
露天風呂は目の前に海がバーンと広がり、想像以上に素晴らしいロケーション🥰
複数ヶ所に浴槽が点在していて、各々お気に入りのスペースで湯浴みを満喫できます。
最奥には「天地の懐」というプチ展望台みたいなところがあって、すっぽんぽんの姿で雄大な海原を眺められました。笑
湯温は概ね適温で、長湯できるほどぬるくはなかったです。
翌朝はもう1ヶ所の浴場へ。
脱衣場の造りが結構違ったけど、タオル類などの備品はもちろん同じ。
内風呂はだいたい左右反転の造りだったかな。
かけ流し浴槽や低温サウナといった設備も同じ。
こちらの露天風呂は、浴槽は2ヶ所と奥側より少なめ。
寝湯の浴槽から脱衣場の時計が見える造りで、時間は把握しやすそう。
あと休憩用のテラスにデッキチェアもあって、これは奥側にはなかったです。
温泉分析書は脱衣場に掲載されていました。
源泉名:住友8号井、泉質:ナトリウムー塩化物温泉、pH:8.3、泉温:48.0℃。
ぬるぬるする肌触りが印象的だった😊
湯使いは加水・循環・消毒ありとのこと。
内風呂はかけ流し浴槽も循環浴槽も感じなかったけど、露天風呂はどの浴槽も少し消毒臭が気になったかな💦
貸切風呂は2ヶ所。
通常は80分4,400円で、特別室宿泊や連泊の場合は無料サービスだそう。
今回は利用しませんでした。
岩風呂と
檜風呂の2タイプ。
岩盤浴もあります。
通常は50分3,300円で、こちらも特別室宿泊や連泊の場合は無料サービスだそう。
最初の記事でもちらっと登場した、大浴場の手前にあるお休み処。
大型テレビもあります。
冷たいクッタラ湖の天然水と、温かい山野草茶。
冷たいスイーツは季節によって変わるらしく、この日はさくらんぼとカシスシャーベットでした。
どちらも美味しくて、お風呂上がりの度に立ち寄ってお代わりした😋
翌朝は撤去されてたので、チェックイン日に忘れずにいただきましょう。笑
④館内サービスへ続く