2泊目の朝食は早めの7:30から。
和食をチョイスしました!
にんじんジュース
相変わらずあまうま!
お代わりしたい~。


何も言わずともお茶とお冷も用意されるのは嬉しい。
右写真は持ち込みの日本酒の余り。笑
朝から飲酒、これも旅の醍醐味ですねえ。
にんじんジュースを飲み終えると、お膳で一度に提供されます😄
生野菜サラダ
まずはこれから手を付けます。
函館産ヤリイカ 厚沢部産山わさび
鮮度が分かるコリコリした歯応え✨
自然養鶏卵の玉子焼き
ふんわり焼き上げられていてお味も優しい。
紅鮭塩焼き
高野豆腐煮物
甘めの出汁が特徴的。
江差・山科豆腐 湯豆腐
想像と違う湯豆腐だけど、豆腐の味がぎゅっと詰まってておいしい!
焼き茄子 牛蒡金平 イカ塩辛 鰊の切込み
たしか説明はなかったと思うけど、金平牛蒡は別メニューに差し替えられたっぽい。
うん、どれもお酒のアテにぴったりだ🤭
ほうれん草 明太子 松前漬け
ほうれんそうはおひたしでした。
御飯 厚沢部産ふっくりんこ
若干やわめの炊き加減。
もちろんお代わりもOKです。
御味噌汁 函館産マツモ
マツモって初めて聞いたけど海藻の一種らしい。
独特の食感で美味しかった。
拓美ファーム自然養鶏卵
「究極の卵かけごはん」の作り方も添えられています。
今回は面倒くさがらずレシピ通りに作りましたよ。
明太子・海苔トッピングは私オリジナル。笑
雑に作っても美味しいけど、一掃美味しくなった気がする✨
スチューベンぶどう
種入りでちょっとだけ食べづらいけど、甘みがかなり強い!
ドリンクはコーヒーを。
食後も部屋でひたすら寛ぎ続けると、あっという間にチェックアウトの時間に💦
いつも通り拓美ファーム自然養鶏卵6個をお土産に頂戴し、路線バスで帰路に就きました。
宿泊後感想
こちらに訪問するのは今回で5回目かな?
自宅からはかなり遠くて、行きはともかく帰りは肉体的にも精神的にも正直しんどい💦
それでも再訪したくなるのは、居心地の良さ、快適さ、食事の美味しさ、お酒、スタッフさんの気遣いなど、私のなかではトップクラスと言っていいほど素晴らしいからだと思います!
今回も馴染みのスタッフさん方には色々と配慮してくださり、非常に充実した2泊3日となりました✨
いつもお安くなりがちな真冬に伺ってるけど、そろそろ違う季節にも行きたいな。
夏の時期は雲丹も登場するらしく、すごく気になります😋
直予約
【冬期限定・ひとり旅のんびり寛ぎプラン】スタンダードプランより15%OFF
休前日大人1名2泊4食付き 99,410円(税込み・ポイント付与分を除く)