夕食(2泊目)
2泊目の夕食も部屋食で。
お膳で一気出しのスタイルは、自分も気楽だしスタッフさんの手間も少なくてWin-Winです😊
この日のお品書き
1泊目と同じく、一汁四菜プランに別注料理(お品書きに記載なし)を一品プラスしています。
鮭の南蛮漬け
夕食のメイン料理ですね!
骨なしで食べやすく、味付けも適度。
夏の茶碗蒸し
冷製なのかな?冷たくもなく温かくもなく。
チーズやトマトが入ってて面白いけど、しっかり美味しい。
かぼちゃのバター煮
もずく酢
酢は控えめな代わりにやや甘めの味付けで意外性あり。
茗荷がいいアクセントに。
ニジマスのお刺身(別注:1,100円)
添え物はこんにゃく、まいたけかな?
お刺身自体は旨味しっかりで鮮度も良いけど、コスパはまずまずといったところ。
なお、2025年1月は1,300円に値上がりしています。
人参と玉子を和えたもの。
こちらはメニューに無い一品でした。
漬け物
ごはんの1杯目は雑穀米をお願いしました!
けんちん汁
里芋は入っていませんでした。
個人的には煮崩れした芋類があまり得意ではないため、逆にありがたい。
もちろん人参や牛蒡、大根など他の根菜はしっかり入ってて、煮加減もちょうど良く食べ応えあり😋
ごはんと汁物のお代わりをタブレットで注文!
部屋まで持って来てもらったスタッフさんから、またお代わりしてくださいねと声掛けされました。
こういうのすごく嬉しい🥰
この日はフィットネスルームで筋トレかつ昼食抜きで腹ペコだったので、3杯メシいっちゃいました🤭
牛乳かんてん
おそらく手作りかな。上品な甘さでした。
朝食(2泊目)
朝食も部屋食でお願いしていました。
いつものごとくサラダファーストで。
左はしめじと水菜の胡麻和え的なもの。かなり薄味。
ラジウム納豆と海苔もしっかり食べました。
この日の焼き魚は鯵。
生卵はもちろんTKGとして。
ブログのネタ作りも兼ねて、1杯目のごはんはお粥をチョイス。
梅干しと塩が別添えで提供されました。
最初から混ぜられているより別添えの方が好き。
味噌汁は、しっかりめの味だけどしみじみ美味しい。
漬け物
アセロラドリンク?とヨーグルト。
お代わりのごはんは玄米。
普通盛りにとどめたのは、この日は自在館の食堂で昼食を摂ろうと決めてたからです。
夕食も朝食も素朴な料理が中心だけど、お腹も心も充分満たされました😊
湯治食と分かってて食べるからなのも当然あるけど、それ以上に一品一品の味付けがちょうど良い塩梅なんですよね。
ごはんと汁物でボリュームを調整できるので、ある程度大食いの方でも安心かと思います!
⑥貸切風呂へ続く