思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

栃尾又温泉 自在館(2024.9)③夕食・朝食(1泊目)

夕食(1泊目)

自在館の食事は、夕朝食ともに会場食・部屋食から選べます。

(※大正館宿泊の場合、部屋食は不可。)

 

基本は宿泊予約時に選択するけど、直前じゃなければ変更も可能っぽい。

おひとり様の私は、3泊とも部屋食で予約していました!

部屋食の料金が発生しないのは非常にありがたい🥰

ただし、部屋食の場合は夕食18:00、朝食8:00と時間は固定です。

 

時間になると内線電話がかかってきて、お膳で一度に運ばれてきました。 

食事が終わったら自分で客室前の荷台に置くスタイルです。

こういうの気楽で好き。

夕食お品書き

自在館は連泊するゲストが多いのもあって、献立は毎日変わります!

今回は3泊とも基本の一汁四菜プランで予約していて、オプション料理を1泊毎に一品ずつ追加しました😄

ナスの山椒味噌かけ

上品なお味。山椒が適度に利いていて美味しい。  

キャベツのマスタードマリネ

これも普通に美味しい。

冬瓜とかぼちゃと厚揚の煮物

t特に冬瓜は出汁がしゅんでていい感じ!

肉と野菜の重蒸し香味だれ

本日のメイン料理!

香味だれがしっかりめのお味で、これは立派なご飯のおかず✨

メニューにはなかったけど、ピーマンの和え物?的なやつ。

品数が少ないため、こういうちょっとした一品のありがたみが凄い😊

岩魚の塩焼き(1,100円)

これは予約時に事前注文していたオプション料理。

部屋食だから仕方ないけどアツアツではなかったなあ。

会場食だともっとアツアツホクホクで提供されるんだろうか。

なお、2025年1月現在は1,300円に値上げされてました。

コスパを考えると、個人的には微妙かな。

雑穀米

ご飯は白ご飯もしくは雑穀米からチョイス。

電話がかかってきた時に注文、もしくは事前にタブレットでお願いします。

ミネストローネ

野菜がゴロゴロ入ってて、歯応えも丁度いい感じ!

スープも薄味めで、これは美味い🥰

ごはん・汁物のお代わりは無料✨

部屋食の場合、客室のタブレットで注文します。

スタッフさんが部屋まで届けてくれました!

ご飯はもちろん大盛りで。笑

時期的に新米もある!?って期待したけど、食べた印象では新米ではなさそう。

とはいえさすが魚沼産コシヒカリ、普通に美味しかったです。

ヨーグルトゼリーとフルーツ

 

さすが湯治ごはん、野菜多めで健康に良さそう! 

味付けも濃すぎず薄すぎず、ご飯と汁物をお代わりしてボリュームも満足でした😊

 

朝食(1泊目)

朝食も一気出しです。

なんか夕食より豪華な気がする。笑

牛乳はラップされた状態で提供。

野菜サラダはツナ入り。

焼き魚はホッケかな?

小骨が多くてちょっと食べづらかった。

切り干し大根、かな?

白こんにゃくと小松菜のおひたし?

おいしい。 

温泉卵は大好き😋

ラジウム納豆

自在館の名物の一つで、ラジウム温泉を吸わせて育てた大豆を使用しているそう。

普段の旅館メシでは納豆に手を付けないことも多いけど、これは食べないとね!

大豆は大粒サイズ、ポン酢も多めで食べごたえのある納豆🥰

納豆パックの底に刻みネギが隠れているのもありがたい。

お漬物

最初のご飯は玄米をチョイス。

たまに食べる玄米はなんて美味しいこと。

大根と豆腐の味噌汁

タブレットで白ご飯大盛りとパンを注文。

奇妙な取り合わせだけど、この日は昼食抜きだし食いだめしとかないとね。

30分くらい来なかったため電話で催促したところ、謝罪しつつ持って来てくれました。

朝もちょっとしたデザートが付いてるのは嬉しい。

 

④共同浴場へ続く

g-onsen.hatenablog.com