思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

ホテル プレミアム・レイク トーヤ(2024.11)⑤ドリンクメニュー・大浴場

ドリンクメニュー

2024年11月現在のドリンクリストを載せておきます。

レストランにはワインセラーも備わっているだけあって、特にワインが充実!

私はあまり詳しくないけど、ネットの口コミによるとワインの値付けは良心的だそう。

 

大浴場

大浴場はチェックイン~24時、翌5時~チェックアウトまで利用できます。

男女の入れ替えはなし。

すっきり清潔な脱衣場。

滞在中は3回利用したけど、いつ行っても綺麗に保たれていました!

入口側にトイレも完備されています。

貴重品ボックスもあってありがたい。

シンクは2ヶ所と少なめだけど、全室温泉風呂付きだしそんなに困らなそう。

男性用の基礎コスメ類はポーラ アクアバランスオム。

ウォーターサーバーには入浴の度にお世話になりました😊

マッサージチェアは結局利用しなかったな。

バスタオル、フェイスタオルはたっぷり積み上げられていて、手ぶらで来れるのはすごく嬉しい✨

それに、設置場所が浴場入口近くなのも地味にありがたい。

その他、髭剃りやボディタオルなどのアメニティも。

洗い場はこんな感じ。

大浴場は、保養所時代からあまり改修されていないのかな?

バスアメニティや洗顔フォームは客室のものと同じ。

シェービングフォームもありました。

奥の方には寝湯スペースもあります。

若干濁っているのはきっと温泉そのものの色かと。

洞爺湖温泉街の温泉はもっと濃い濁り色のイメージだけど。

湯温は体感41~42℃前半でした。

入口近くのジャグジーバス(写真左奥)は利用できず。

サウナは稼働していました。

結構こぢんまりサイズで、大人2人でいっぱいなくらい。

この時のコンディションは90℃前半でちょうど良く、ロウリュは不可。 

水風呂、ととのい椅子、外気浴スペースなどはないので、サウナ後は水シャワーを浴びバスチェアでととのいました。笑

ジャグジー風呂を水風呂に改修してくれたらなあ。

内風呂のみで露天風呂はないけど、それも帳消しにするほどのこのロケーション!

半身浴しつつ洞爺湖をボーっと眺め続けてました。

源泉名:レイクトーヤ温泉、泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉、pH 7.7、泉温 29.4℃。
利用形態の掲示は無かったので詳細不明だけど、浴槽内の循環装置や塩素臭はないことから、大浴場に関してもおそらく加温のみの源泉かけ流しと思われます。

硫酸イオンの含有量に目がいくけど、カルシウムイオンも多いためか少しキュッキュとした湯触りでしたね。

 

客室の温泉でも充分だけど、タオルを自由に使える大浴場が別にあるのはありがたい!

客室と大浴場で、洞爺湖温泉を存分に堪能しました✨

 

⑥朝食・感想へ続く

g-onsen.hatenablog.com