朝食の開始時間は7時から10時までの30分刻み。
選択の幅が広いですね~。
しかも和食と洋食から選べるのです!
由布院の人気パン屋「まきのや」のパンが食べられる洋食も気になったけど、今回は和食をチョイスしました。
最初のセッティング
確かかぼすジュースだったような。
サラダはオリーブオイルと塩で。
これがめちゃウマで、オリーブオイルがますます好きになりました。笑


青菜のお浸しと香の物
メインのおかずたちとご飯・味噌汁が運ばれてきました!
この和牛を目当てに和食を選んだのでした。
朝から和牛をいただけるのは贅沢(*^^*)
大根おろしが付いているのでさっぱりといただけましたよ。
仲居さんによると、連泊時などは焼き魚に変更するとのことです。
温泉卵もウマウマ。
鮪のお造り
大分はマグロもとれるみたいです。
ご飯はお代わり可。
里芋と三つ葉の味噌汁
豪華な朝ごはんを客室でゆっくりいただけて、大変満足でございました(^o^)
朝刊は日経新聞。
名残惜しいですが、チェックアウトは11時まで。
チェックアウト後に他のお部屋を見学したい旨をお願いしたところ快諾!
人気の十七番館、最もグレードの高い百番館を見せていただきました。
一休ダイヤモンド会員特典のお土産を頂戴し、4,5人ほどのスタッフさんに見送られ宿を後にしました。
【宿泊後感想】
憧れのお宿だった亀の井別荘。
今回は休前日にも関わらず1人で離れに泊まれ、しかもGoToトラベル抜きでも2人泊とほぼ変わらない料金だったのはラッキーでした(*^^*)
おまけに談話室のレコード鑑賞会が貸切だったことなどの幸運も重なり、満足度はうなぎのぼり!
食事、特に夕食は評価が分かれそうですね。
繰り返しになるけど、高級宿というイメージだけで華やかなお料理を期待していくと、もしかしたら裏切られる場合もあるかもしれません。
無駄をそぎ落とした滋味深い一品たち、私は気に入りましたよ。
接客に関してもほぼスキなし。
前回キャンセル時の電話対応が微妙だったので若干心配していたのですが、全くの杞憂に終わりました。
お出迎え・お見送りの方、配膳の方、その他共用スペースにいらっしゃったスタッフさん、皆さん身のこなしが洗練されていて、しかも心温まる接客をしてくださいましたよ(*^^*)
あえて言うなら、バーテンダーさんがノーマスクだったのとタバコ臭が気になったことくらいかな。
亀の井別荘に限ったことではないですが、由布院御三家はおひとり様や小さなお子様も受け入れOKなのもありがたいですね。
とはいえ正規料金だとかなりのお値段なので、私の場合は再訪するとしてもかなり先になりそう。
もし億万長者になれたら本館客室と離れ百番館の連泊でお世話になりたいなあと妄想しています。笑
予約サイト 一休.comより
亀の井別荘の離れに泊まり、季節の会席料理をお部屋で愉しむ。 2019年10月1日以降
休前日大人1名1泊2食付き 51355円(税込み・ポイント即時利用あり)
(※GoToトラベル割引前の料金です。)
【2020年私的満足度】
総合(1人泊):2位
接客:3位
共同風呂(泉質以外):4位
次回からはようやく2021年訪問のお宿になります。
しばらく時期バラバラで掲載してきましたが、今後は訪問順に戻す予定です。
よろしくお願いいたします(^^)