思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

個人の感想ですが、温泉宿選びの参考になれば幸いです。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

里山の隠れ宿 花富亭(2020.8)④夕食・夜のドリンクサービス

夕食の開始時間は18時もしくは19時から選択。

最初は19時からにしていたけど、温泉の供給再開が夕食後になりそうとのことだったので18時に変更してもらいました。

f:id:g-onsen:20201002115328j:plain

ダイニング「里想庵」の奥にあるこちらの席に通されました。

このような席はたまにありますよね。

適度にプライベート感があるし、90度に向かい合う形なので特にカップルや夫婦に向いているのではないかな(^o^)

他に入口近くには半個室席もあって、ファミリー客はそちら側が多かったような気がします。

f:id:g-onsen:20201002115707j:plain

お品書き

食事の終盤に撮影したので汚れが(^^;)

今回は馬刺し・あか牛ステーキ付きのグレードアップされた献立です。

f:id:g-onsen:20201002115454j:plain

こちらはプラン特典のスパークリングワイン。

他に赤/白ワインも選べました。

プランの説明にはハーフボトルと記載されていたけど、出てきたのはフルボトルでびっくり(笑)

お手頃なものだと思いますが、すっきり辛口で料理の邪魔をしないワインでした。

f:id:g-onsen:20201002115349j:plain

食前酒はあんず酒だったかな?(うろ覚え)

f:id:g-onsen:20201002115338j:plain

前菜五種盛

f:id:g-onsen:20201002115432j:plain

紅鱒押し寿司

f:id:g-onsen:20201002115411j:plain

干し筍と牛肉のしぐれ煮

f:id:g-onsen:20201002115422j:plain

冬瓜素麺

f:id:g-onsen:20201002115443j:plain

養老和え

f:id:g-onsen:20201002115359j:plain

胡瓜の炒め煮

 

どれもお酒のアテにぴったり!

胡瓜の炒め煮は意外性があったし、冬瓜素麺も夏に合う涼やかな一品、その他も外れなしでした(*^^*)

f:id:g-onsen:20201002115516j:plain
f:id:g-onsen:20201002115526j:plain

本日のお造り 三種盛り

ドライアイスによる煙の演出があって、目でも楽しませてくれます。

一品は刺身こんにゃくで、その他もしっかり新鮮でした。

f:id:g-onsen:20201002115505j:plain

向付 霜降り馬刺し

熊本といえばですね。

馬刺しは私も同行者も大好物です(^^)

肉厚かつ新鮮で美味しい馬刺し!

f:id:g-onsen:20201002115536j:plain

蒸物 茶碗蒸し 柚子あんかけ

出汁がいい塩梅で柚子の風味と良く合いました。

f:id:g-onsen:20201002115546j:plain

焼物 肥後あか牛ステーキ

あか牛は阿蘇王などと比べて脂身が少ないのが特徴。

ジューシーな赤身の旨味を存分に堪能しました(´ω`*)

 

台物 季節の野菜と阿蘇美豚鍋

最初からセッティングされていた鍋に点火していただきます。

たまによくある写真撮りそこね、、、(´・ω・`)

ちょうどドリンクメニューの撮影に躍起になっていたタイミングでした。

 

f:id:g-onsen:20201002115557j:plain

八寸 山女魚塩焼き セロリージャコ和え

鮎は身がホクホクしてて、頭まで全部いただきました!

セロリの風味はそこまで強くなく、苦手な方でも食べやすいと思います。

f:id:g-onsen:20201002115609j:plain

食事 玉蜀黍炊き込み御飯

夏の時期に旅館でしばしばお目にかかるとうもろこしご飯。

こちらのはお米の炊き加減、とうもろこしの風味共に私の好みで美味しかったです(*^^*)

f:id:g-onsen:20201002115619j:plain

香の物 二種盛

f:id:g-onsen:20201002115631j:plainデザート 茶葉入り抹茶アイス メロン オレンジ

地元産のお茶を使用していると言っていたような気が。

濃厚な抹茶のお味で素晴らしい〆でした!

 

フルボトルのスパークリングを2人で空けてちょうど良いボリューム。

どれも美味しくいただけました(*^^*)

リーズナブルなプランだと馬刺しと牛ステーキがつかないのでちょっと物足りないかも。

そういえばお吸い物や味噌汁などの椀物はなかったですね。

(これまた撮り損ねだったらすみません、、、)

 

ドリンクメニューを載せておきます。

興味ない方は飛ばしてください。

f:id:g-onsen:20200922175307j:plain

f:id:g-onsen:20200922175319j:plain

f:id:g-onsen:20200922175332j:plain

f:id:g-onsen:20200922175344j:plain

f:id:g-onsen:20200922175355j:plain

f:id:g-onsen:20200922175406j:plain

f:id:g-onsen:20200922175419j:plain

f:id:g-onsen:20200922175431j:plain

f:id:g-onsen:20200922175444j:plain

ご覧の通りかなりの充実ぶりで、ワイン付きのプランにしたことを激しく後悔(^^;)

次回は花の香 純大の飲み比べと菊鹿ワインを試してみたいです!

 

f:id:g-onsen:20200922142303j:plain

夕食後は、これまたお楽しみのドリンクサービス!

20時から22時までの時間限定だけど全て無料で、ラウンジはもちろんお部屋へ持ち帰っていただくことも可能。

これは嬉しい(*´ω`*)

f:id:g-onsen:20200922142327j:plain

f:id:g-onsen:20200922142317j:plain

アルコール類は、焼酎、チューハイ、赤/白/ロゼワイン。

赤/白ワインはジャコンディロッソ、ロゼワインはボジョレー・ヌーヴォーでした。

f:id:g-onsen:20200922142338j:plain

もちろんソフトドリンクもあり。

 

夜のラウンジはふらっと寄って1杯だけ楽しんで帰る方がほとんどで、混み合うことは全然ありませんでした。

多分私が一番がっついてたかもです(^^;)笑

 

⑤朝食・感想へ続く

g-onsen.hatenablog.com